車庫証明を取りたい方へ
Contents
車庫証明の取得方法ガイド
車を購入したり、引っ越しをした際に必要となるのが「車庫証明(自動車保管場所証明書)」です。今回は、車庫証明の取得方法をわかりやすく解説します。
1. 車庫証明とは?
車庫証明は、車を所有する際に必要な証明書で、車の保管場所が確保されていることを証明するものです。普通自動車の登録には必須で、軽自動車は地域によって必要かどうかが異なります。
2. 車庫証明が必要なケース
次のような場合には、保管場所証明の申請手続が必要です。
- 新車を購入したとき
- 中古車を購入し、又は譲り受けたとき
- 引越し等の理由で使用の本拠の位置を変更したとき
3.車庫証明の要件
車庫証明を取るためには、以下の要件を満たさなければなりません。
- 本拠(所在地など)と駐車場の距離が2kmを超えない
- 車の出入りや車両の収容に十分なスペースが確保できている
4. 車庫証明の取得手順
(1) 必要書類の準備
①自動車保管場所証明申請書(警察署で入手可能)
②保管場所標章交付申請書(警察署で入手可能)
※①②の申請書:自動車保管場所証明申請書(2枚)と保管場所標章交付申請書(2枚)の4枚になります。ちなみに、福岡県警察署の申請用紙は4枚つづりの複写式になっており、共通箇所は1枚記入すれば済みます。
③保管場所使用承諾証明書:保管場所が自分の所有地ではない場合(書式は警察署のホームページからもダウンロード可)
保管場所使用承諾証明書は、保管場所の所有者または、委託を受けた管理者が作成する書類です。自分で作成すると私文書偽造となる可能性があります。
※保管場所使用承諾証明書の代わりに駐車場の賃貸契約書のコピーで認められる場合もあります。管轄の警察署に確認しましょう。
④保管場所使用権原疎明書面(自認書):保管場所が自分の所有地の場合(書式は警察署のホームページからダウンロード可)
⑤保管場所の所在図・配置図(書式は警察署のホームページからダウンロード可・手書きでもパソコンでもOK)
所在図:使用の本拠の位置(自宅・事務所など)と駐車場の位置を示した簡易的な地図を記入します。GoogleMapやYahoo!地図などの地図のコピーでもOKです。自宅と駐車場が離れている場合は、直線で結び距離を記入します。2km以内であることが必要です。自宅と駐車場が同じ場所にある場合は、「自宅(保管場所)」等と記入して同じ場所にあることを示します。所在図を省略できる場合もあります。(警察署に確認しましょう)
配置図:駐車場の全体図、駐車区画、駐車場に面する道路を記入します。周囲に建物がある場合はその建物も記載しておきます。保管場所(自身の駐車場所)の縦と横、駐車場への出入り口、面する道路の幅をメートルで記載します。多少の誤差は問題ありません。
配置図下には、駐車場の名称、区画番号、収容可能台数、シャッター有無を記載します。また、買い替え前の車がある場合は、その登録番号も記載します。
⑥印鑑(認印可)
(2) 申請先の警察署へ提出
提出先は、「保管場所の位置を管轄する警察署」です。「使用の本拠の位置(自宅など)」ではありませんので注意して下さい。管轄する警察署の交通課窓口に、必要書類を提出します。
福岡県の場合、以下の手数料が必要です。
自動車保管場所証明手数料 2,200円
管場所標章交付手数料 550円
※通常は2枚の納付書にそれぞれの証紙を貼った状態でもらえます。2枚の納付書それぞれの「納入義務者 住所氏名」の記載欄に申請者の住所氏名を記入します。※代理の場合でも、代理人ではなく申請者の住所氏名を記入します。
受理後、「保管場所証明受理票」と「保管場所標章交付手数料(550円分)」の納付書が一旦返却されます。交付予定日が記載されているので確認し、証明書の受け取りの時まで大切に保管しておきましょう。
(3) 審査と現地確認
警察署が提出された情報をもとに、保管場所の確認を行います。シャッターがある場合は、開けておくようにしましょう。現地確認の結果、車庫の要件を満たしていない場合は警察署から連絡があります。
(4) 証明書の受け取り
交付日になったら、申請時に受け取った書類を持って車庫証明書等を受け取りに行きます。地域により日数は異なりますが、申請から約3〜7日後に交付されます。
①車庫証明書 ②保管場所標章番号通知書 ③保管場所標章(シール・ステッカー)
以上3点がもらえます。
①は運輸支局等での名義変更や住所変更時に添付して、これらの手続きをすることになります。名義変更等の際に添付する車庫証明書の有効期限は1ヶ月となっていますので、続けて速やかに手続きをしましょう。
②は申請者保管用となります。
③は車の後面ガラスに貼っておきましょう。
まとめ
車庫証明の取得は、必要書類の準備から警察署での申請まで、いくつかの手順がありますが、事前に準備をしておくことでスムーズに進められます。新しい車の購入や引っ越しの際は、早めに手続きを行いましょう。平日の手続きが難しい場合、時間を取ることが難しい場合は、代わりの手続きをさせていただきますので、お気軽にお問合せください。